本文へ

原因不明の痛み

横浜市南区弘明寺町のみなさんこんにちは。 弘明寺整骨院です。     今回のテーマは....原因不明の痛み達です。     汗をうまくかけない事が腰痛の原因になることがあります。 そんな話はきいたことがないと思うかもしれませんが珍しいことではありません。判断の難しいのは、汗をうまくかけていないという事を自分でわからないということでしょう。   実は汗をうまくかけないというのは、体が冷えている状態です。 冷えは万病の元という言葉あるとおり、その冷えが腰に影響して腰痛がはじまることがあるわけです。エアコンが苦手、サウナが苦手というような人は汗がうまくかけていない可能性が高いといえます。   また、多汗症というのもうまく汗をかけていない状態です。 体から水がでているだけで、汗はでていないと考えてもらうとよいでしょう。汗というのは体温の調整や疲労をとるためのものですが、多汗症というような状態ではそのような体の調整ができていません。体に起こる現象は、汗がでない、ひどく汗かきであるというまったく逆であるにもかかわらず、体に起こっている事はほぼ同じであるといえます。   汗をうまくかけない状態ですと、腎臓や膀胱の働きが悪くなります。 腎臓や尿管に結石ができてしまうような人はこれが原因である事が多いでしょう。背骨でいうと胸椎10番、腰椎3番、腰椎5番に異常がみてとてるようになることが多いのですが、これが腰痛の原因になります。ただ、これらの骨に異常がでたときに必ず腰が痛くなるわけではありません。背中や肩に痛みやコリを感じるようになったり、膝が痛くなったりする人、頻尿になったり、眠りが悪くなったりする人もいます。原因と結果を一対一で結びつけたい人にとっては非常に理解しにくい事かもしれません。   ただ、非常にストレスの多い職場で働いているすべての人が胃潰瘍になるわけではありません。ストレス解消でお酒を飲み過ぎて肝臓を壊す人もいれば、精神的に参ってしまう人もいるわけで原因が同じであればみな結果が同じというわけではないのは別に不思議なことではありません。   この様に、腰痛や片頭痛で悩んでる方はすごく多いのに、歪みの原因特定する知識がなぜ広まらないのでろう・・・・   それは・・・       腰痛の85%は原因不明という事実! 腰が痛いんだから腰が原因だろうと思ってしまいがちですが、実はそんなことないんです。日経新聞にこんな記事がありました。     腰の痛みを訴えて受診する人のうち、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症など原因が特定できる腰痛は実は約15%。 ぎっくり腰を含め、病態不明の『非特異的腰痛』のほうが多い」 腰痛全体の約85%は、レントゲンなどの画像検査では腰に明らかな異常が見られない「非特異的腰痛(腰痛症)」である。     つまり全国的な調べで腰痛の85%は原因が分からないとなっているということです。     驚きですよね?こんなに医療が進んでいるのに身近な腰痛の原因がわかっていないなんて。     病院に行ってレントゲンやMRIなどで腰を見て原因を診断できる腰痛は15%ですよってこと。     せっかく病院に行ったのに、異常はないですね、しばらく様子をみてください。と湿布や痛み止めの薬をもらって終わった経験ありませんか?それは原因わかりませんでしたってことです。     現場に出て患者さんの体を実際に診ている私からしたら当たり前なんですけど、今までの経験からすると90%くらいの方は腰以外の原因で腰が痛いと言って来院されています。    

  • 腰が痛いから腰を揉んでもらっている
  • 注射うってもらった
  • 湿布を貼っている
  • 牽引してもらっている
こんなことはもうやめませんか?         例えるなら、     自宅の床が濡れていたら、雑巾で拭きますよね?放っておく人はいないと思います。     拭いて床が綺麗になりました。普通ならそれでいいのですが、もし原因が雨もりにより床が濡れていたとしたらどうなりますか?     拭いて綺麗にしても雨もりですぐまた濡れますよね。床を綺麗にしたいのであれば雨もりを直す必要があります。     これを腰痛に置き換えてみてください。     床が濡れているから床を拭く。 →腰が痛いから腰を治療したり、ストレッチしたりする。     でも原因が雨もりだからまた濡れる。 →腰痛の原因は違うとこにあるからまた痛くなる。     だから雨もりを直す。 →腰痛の原因を探してそこを治療する。

【 腰痛と内臓 】

内臓はなぜ腰痛の原因になるのでしょう。     そもそも内臓は身体の外側からは見えませんが、人の胴体部分に存在しています。これは無造作に存在するのではなく胴体の中でいろんなところとつながっています。     普段あまり気にすることはないのですが、重力のある地球で人が二本足で立っていられるのはなぜでしょう?考えたことないですよね。     それは骨が支えとなっていることと、その骨のバランスを筋肉で操作しているから立っていられるし、運動することができるんです。     これは内臓にも言えます。内臓も重力の影響を受けているので支えがないといけないのです。それが胴体の中での骨や筋肉、内臓同士のつながりになるわけです。     しかし、いくら支えがあったとしても、疲れなどで支えが弱くなると少しずつ重力に負けます。内臓が元の位置から胴体の下の方に移動していくんですね。また、血流が悪くなり内臓自体は硬くなって機能が低下します。     考えてみてください。あなたの内臓全てがカチカチになり、お腹の下の方に落ちてしまっているとしましょう。さて、その状態で動くとどうなりますか?なんか動きにくい気がしませんか??     この動きにくさが影響して腰痛が出るということなんです。    

腰が痛くなったのは腎臓の影響?

    腰が痛いときによく心配される内臓といえば腎臓ですよね。急に腰が痛くなって、熱が出てきたときは腎臓の病気の可能性が高いです。     腎臓は特に腰と解剖学的につながりが深いので、   腰痛=腎臓   と言われたりします。       その腎臓の機能は血液をきれいにする循環機能と、血液から不要なものを尿にする排泄機能があります。血液を濾しているわけですね。     なので、血液がドロドロな人ほど腎臓に負担をかけやすく、また水分不足の人も腎臓が不調になります。     負担をかけ続けていると血流が悪くなり腎臓は硬くなります。硬くなると腎臓を覆っているジェロタ筋膜という膜も硬くなります。     ジェロタ筋膜は腎臓を覆うとともに周りの組織とつながっています。そのひとつに腰を支える大腰筋があり、そこが硬くなるということは、結果的に腰の安定性が失われ腰痛になるということになります。     さらに、腎臓には心臓の1回の拍動で排出された血液の25%が流入します。硬くなって血流が悪くなるということは、全身にまで影響を及ぼします。     定期検診などの検査で腎臓の数値に出なくても、なんとなく体の調子が悪い、冷え性、眼が疲れるなどの症状がある人は腰痛になりやすいと言えます。     この様に、腰痛にや片頭痛、慢性肩こりには思いもよらない原因があります。     脊柱管狭窄症だから・・・椎間板ヘルニアだから・・・ 昔から肩こり易い体質だから・・・     この様な理由で症状改善を諦めてる方は         是非一度     弘明寺整骨院へ!!

院情報・地図

院名

弘明寺整骨院

所在地

神奈川県横浜市南区弘明寺町134

受付時間

営業時間

予約について

完全予約制

地図

弘明寺整骨院への地図

地図

さらに詳しい道順を見る

※地図ページに移動します。