本文へ

血液循環について

横浜市南区弘明寺町のみなさんおはようございます。 弘明寺整骨院です。 今日のテーマは「血液の役割」についてです。   血液は、体内を循環して細胞の働きを支えています。 1.血液は、酸素や栄養分を細胞に運ぶと共に、二酸化炭素などの不要物を細胞から運 び出します。 2.体内に侵入した細菌などの異物を撲滅します。 3.体温をある範囲内に保つように血流を調整します。 したがって、もし、血液の流れに乱れが生じると、その部分の細胞の活動に支障をきたすようになります。身体には、そのような変調を自ら解消する能力が備わっていますが、その状態が変わらない程、不自然な状態下にあると、時間の経過と共に、不調部分が拡がり、体の異常として感じられるようになります。 例えば、冷えが続くと、血液の流れが悪くなり、内臓の不調がおこります。 ガンも同様です。通常、できたガン細胞もしくは微少ガンは、すぐに撲滅されるか、増殖が抑制されますが、血流の悪いところでは、ガン細胞は増殖し続けます。 血液の構成 割合(%) 役割 赤血球   43  酸素の運搬 白血球   1.5 体内に侵入した細菌などの撲滅 血小板   0.5 止血(血液凝固) 血漿    55  二酸化炭素などの廃物や栄養分の運搬 形式的に上表のように、役割を分けましたが、血液が、動脈から毛細血管に入ると、赤血球から血漿に酸素が放出され、血漿が毛細血管からしみだして細胞間液となって、細胞に酸素と栄養分を渡します。そして、細胞から二酸化炭素など不要な成分を受け取り、毛細管に戻り(血漿になります)、静脈に流れ込みます。 なお、動脈は、血液を心臓から末梢に送る血管で、静脈は、血液を心臓に送り返す血管です。また、毛細血管は、網目状の極めて細い血管で、その中の血液は組織細胞と物質交換を行います。静脈中の血液は筋肉の動き(ポンプ作用)によって流れますので、筋肉が衰えると、血液の流れが悪くなります。特に、下半身の衰えは、心臓に戻る血流の大きな阻害要因になり、冷えの原因にもなります。   血液は流れているから意味がある ○血液は物質を運搬するために全身を流れている 生物が生きていくためには、個々の細胞に栄養素や酸素を運搬することが必要です。また、細胞の活動の結果生じるゴミ(代謝産物)や二酸化炭素は、からだの外に運び出さなければなりません。これはゴミをそのままにしておくと細胞のなかがゴミだらけになって細胞活動が阻害されてしまうからです。 こうした物質の運搬を担っているのが、全身を巡っている血液です。つまり、血液の基本的な役割は、細胞が必要とする栄養素や酸素を細胞に届け、不要になったゴミや二酸化炭素を回収することになります。 このように運搬が役割ですから、血液は存在するだけでは意味がありません。いいかえれば、「血液は流れていてこそ意味がある」といえるのです。   血液循環の大切さをご理解いただけましたでしょうか? M+B整体で体を整え血液の流れを整えましょう。   本日も最後までお読み頂きありがとうございました  

院情報・地図

院名

弘明寺整骨院

所在地

神奈川県横浜市南区弘明寺町134

受付時間

営業時間

予約について

完全予約制

地図

弘明寺整骨院への地図

地図

さらに詳しい道順を見る

※地図ページに移動します。